アパートやテナントで家主や隣人と何かしらトラブルになることはニューヨークでは日常茶飯事。冷暖房や水回りの修理や交換の対応、騒音問題、ゴミ問題、デポジットの返金についてなど、住んでいるエリアや問題の内容によって解決方法は様々ですが、実際のニューヨーカーたちはどのように対処しているのでしょうか。
1.状況が詳しく分かるメモを取る
実際に問題発生した日時や状況を詳しく書き留めたり、写真に収めたり録音をしておくことで、後に証拠として役立つ場合があります。もしくはその状況を冷静に振り返ることで何か解決策が見いだせるかもしれません。
2.他の近隣の人たちの状況を知る
他の近隣の人たちはアナタと同じトラブルを抱えているのでしょうか、もしくはアナタだけがその問題を抱えているのか状況を調べることをおすすめします。もし同じ内容で困っている人が他にもいるのならばお互いに協力して解決できるかもしれません。
3.話し合いをする
問題があるならばきちんと直接伝えよう。もしかすると相手はそれを大きな問題と認識していない場合もあるので、はっりと伝えることで意外と簡単に解決する場合もあります。話す際は、遠回しな言い方ではなくはっきりと。そしていくら腹が立っていても冷静になることが大切です。
4.「311」に電話をする
苦情専用の「311」に電話をかけて相談する。市民から寄せられる相談や苦情などを管轄する行政サービスです。基本的に緊急の対応ではないため、まず電話をかけて問い合わせをし、その内容により係の人が別の管轄へ電話を転送したり、人を派遣したり状況に応じて案内してくれます。しかし、緊急を要したり犯罪性がある場合は「911」へ電話をかけるとよいでしょう。
5.スモール・コートで裁判する
アメリカには個人でもできる小額裁判の「スモール・クレーム・コート(Small Claim Court)」という裁判があります。一般的なのは「賃貸契約をした時に支払ったデポジットが退去時に支払われない」「物を壊されたのに代償してくれない」などといったケースになります。詳しくはコチラの記事を。
5.弁護士へ相談する
自分自身でまたは仲介を立てても解決しない場合、法的な問題が発生する場合などは弁護士へ相談するとよいでしょう。
<一番多いトラブル>
多くの人種が生活するニューヨークでは文化や価値観の違いからか、住民トラブルの内容も様々ですが、一番多いのが騒音です。ニューヨークでは隣の住民がパーティーなどで音楽を大音量に鳴らし騒いでいたとしても、深夜12時までは合法的に認められているため警察に通報しても深夜12時までは取り合ってもらえません。 12時を過ぎても収まる様子がないようだと、警察に通報したら、警官がパーティーをしているうちに行って警告してくれる場合があります。日本で生まれ育った人たちにとっては信じられないルールですが、ニューヨークではパーティーを楽しむ人たちの権利もある程度認められているということなんです。
<冬に多いトラブル>
極寒と言われるニューヨーク冬、暖房とお湯に関して法律で厳しい規制があります。 建物の管理者は冬の間(10月1日~5月31日)24時間温水と暖房の供給が義務付けられています。6am-10pmまでは、外温が55℉以下になったら建物内の温度を68℉に保ち、10pm-6amまでは、外温に関わらず建物内の温度を62℉に保つことが法律で義務付けられています。また、最低120℉の温水が24時間365日供給されるよう義務付けられています。
<ニューヨークで自分の身を守るためにとても大切なこと>
隣人トラブルで口論になった場合だけに限らず、誰かに絡まれたり不条理なことを言われたりした場合、ついカーッとなって言い返したくなることもあるでしょう。しかし、そういった場合でも冷静になることが大切です。ニューヨークに限らずアメリカは銃を持った人もナイフを持った人もいます。また、常識が通じない人もたくさんいるので、冷静に対応しましょう。
そしてもう一つとても大切なことがあります。 実はニューヨークでは、普段から隣人や大家さんとのコミュニケーションを大切にすることを心がけている人は日本の大都市よりも多いのです。それは、お互いが本当に困った時は助け合える重要さを理解しているからではないでしょうか。もし隣人のトラブルが起きた場合、仲良くなった近所の人が助けになってくれるかもしれません。大家さんとトラブルになった場合は仲のいい隣人が間に入って解決してくれるかもしれません。 普段から自分が住んでいる身近な地域の人たちやコミュニテイーを大切にすることが、ここニューヨークでは一番の安全対策なのかもしれません。